Tom Anderson 新着情報 – December 2024 – Vol.2
この1年の入荷遅れに対応してもらうことになり、思いがけずこの12月、2回目の入荷となりました。
クロサワ楽器名古屋店様カスタムオーダー品
T-CLASSIC, Pearl White
Contour Body, Hollow Chambered (3.20kg)
お馴染みのボディシェイプ、Tスタイルと言っても自由度が高いのがTom Anderson。BodyはAlder、Maple NeckにRosewood指板。標準仕様はSingle系のTタイプ用ピックアップにAshtray Tailpieceが多い中、ピックアップは出力違いのクリーンサウンドハムバッカー、HC1とHC3。5点レバースイッチでHum/Splitの切替も瞬時に可能です。コントロールパターンは少し後の説明を参照。最後になりますが、突飛つすべきはHollow BodyとBodyバックのコントゥアー。ギターを手に取ると適度の重量感(3.20kg)と抜群のバランス感。そのサウンドも含め興味ある方はぜひ納入店のクロサワ楽器名古屋店まで。
The Classic #11-25-24A, Black
5-Way: 3 = M, N+B / S-S-S
1, Neck
2, Neck + Middle
3, Middle or Neck + Bridge(ToneポットPull)
4, Middle + Bridge
5, Bridge
クロサワ楽器町田店様カスタムオーダー品
ANGEL, Cajun Majenta
Quilt Maple Top on Alder Body, White Back (3.28kg)
紫と赤を混ぜたような鮮やかなこのカラーはCajun Magenta/ケージャン・マジェンタ。モデルは24フレット2オクターブ仕様のANGEL。バック材はAlderですが、フィニッシュは予想を覆すWhite!Mapleネック、指板にはBlackheart。TomによるとBlackheartは主にオーストラリアに生息しRosewoodとEbonyの中間の硬さとトーンのイメージで表面の艶はやや控え気味。ピックアップは全体的に高めの出力のH1+(Neck)、SA1(Mid)、H3(Bridge)のHSH。5点レバースイッチのセンターはSA1(ハムシングル)、ToneプルでNeckとBridgeの2ハム、そのままミニスイッチONでSplit。ワンアクションで瞬時に全く違ったトーンセッティングにできるのがTomのスイッチングシステムです。
Angel #11-29-24P, Cajun Magenta
5-Way: 3 = M, N+B with Splitter / H-S-H
1, Neck (Mini Toggle切替Split or Full Hum)
2, Neck (Auto Split) + Middle
3, Middle or Neck + Bridge(ToneポットPull) *Mini Toggle切替Split or Full Hum
4, Middle + Bridge Single (Auto Split)
5, Bridge (Mini Toggle切替Split or Full Hum)
クロサワ楽器町田店様カスタムオーダー品
DROP TOP CLASSIC, Bora Bora Blue, Matching Back
Quilt Maple Top on Swamp Ash Body (3.06kg)
このモデルDROP TOP CLASSICの主なオプションはQuilt Maple TopとSwamp Ash BodyにWhite Pearl Pickguard。フィニッシュはそれぞれの木目が際立つお馴染みのBora Bora Blue。Mapleネック、Rosewood指板、25 1/2″スケール、1-11/16″(42.86mm)ナット幅、Even-Taper Neck Back Shape、Buzz Feiteen Tuning System、JESCAR社製ステンレススティールHeavy Fret、Vintage Tremolo、Locking PEG、H1 SA1 H2+ピックアップなどは標準仕様の選択範囲内で選べます。ピックアップは全体的に高めの出力のH1+(Neck)、SA1(Mid)、H3(Bridge)のHSH。5点レバースイッチのセンターはSA1(ハムシングル)、ToneプルでNeckとBridgeの2ハム、そのままミニスイッチONでSplit。ワンアクションで全く違ったトーンセッティングにできます。
Drop Top Classic #11-24-24N, Bora Bora Blue
5-Way: 3 = M, N+B with Splitter / H-S-H
1, Neck (Mini Toggle切替Split or Full Hum)
2, Neck (Auto Split) + Middle
3, Middle or Neck + Bridge(ToneポットPull) *Mini Toggle切替Split or Full Hum
4, Middle + Bridge Single (Auto Split)
5, Bridge (Mini Toggle切替Split or Full Hum)
クロサワ楽器名古屋様カスタムオーダー品
The CLASSIC, Black
Alder Body, Maple Neck, Blackheart Fingerboard (3.10kg)
今回入荷した中でオーソドックスなSTスタイルに一番近いのがこのモデル、The CLASSICです。2点ボルトのネックジョイントは台形のボディ窪みにネックがぴったりとはまるA-Wedgeと呼ばれるトムアンダーソン独自の設計です。ネックとボディの確実なコンタクトで、セットネックのような一体感のあるスムーズなレゾナンスをもたらします。(注)A-Wedgeは2011年頃より採用されているTom Anderson独自の構造です。主なオプションはBlackheart指板、Tortoiseshellピックガード、スイッチングシステム。25 1/2″スケール、1-11/15″ナット幅(42.86mm)、ビンテージトレモロ、Alder Body、Medium Junbo Frets、EEven Taper Neeck Back Shape、Buzz Feeiten Tuning Systemなどは標準仕様内での選択が可能となっています。
The Classic #11-25-24A, Black
5-Way: 3 = M, N+B / S-S-S
1, Neck
2, Neck + Middle
3, Middle or Neck + Bridge(ToneポットPull)
4, Middle + Bridge
5, Bridge
——- 重要です・お読みください —–
トムアンダーソンギター特約店が独自のノウハウとテイストでオーダーするカスタムモデ ルとは別に、お客様自身がご希望のカスタムスペックでオーダーすることも可能です。詳しくは、Tom Anderson Japanサイトを又はTom Anderson Guitar U.S.A.サイトをご覧ください。
【注-1 … ご注文・納期・価格】
2024年12月現在、2025年度の予約受注枠は終了しており、2026年以降のカスタムオーダーを仮受付中(価格、納期共に未定)です。銘木材の枯渇に伴う予想以上の価格高騰や、ドル円の為替レートの変化、などの不確定要素が多々あり、現在2026年度以降のカスタムオーダーは納期/価格ともに未定の仮オーダーとしての受付となりますのでご了承ください。
・リクエストの多いピックアップの製品案内はこちらから。
・最新情報はこちら:Tom Anderson Guitar U.S.A.サイト
【 注- 2 】
日本では通常フロントPU、リアPUと言われていますが、当ブログでは、USAで標準的な呼び方を採用しています。ネック側のピックアップを「ネックPU」、ブリッジ側を「ブリッジPU」と言う表現です。
【 注- 3】
スケールの呼び名について、通常日本ではGibsonに代表される24 3/4″のスケールをミディアムスケールと呼ぶのが一般的ですが、USAで標準的な呼び方を使用することにしました。24 3/4″スケールをショートスケール(又はShorty/ショーティー)と表現させていただきます。