Tom Anderson 新着情報- February 2025
2025年2月の入荷は合計4本。久々のBobcatとバラエティーに富んだ各モデルをご紹介します。詳しくは納入店舗様にてお問合せご確認ください。
クロサワ楽器名古屋店様カスタムオーダー品
BOBCAT, Deep Tabacco Fade (3.62kg)
外観、質ともに相応しい銘木が大前提となるカスタムモデル、久々の入荷です。滑らかで美しい曲線、これぞハイグレードの典型的なFlamed Maple Top、モデル名はBOBCAT。Body, NeckはMahogany、Rosewood指板、Short Scale 24 3/4″(628.65mm)スケール、1 5/8″ (41.28mm)Nut幅 、Heavy Frets、Bobcatの標準ネックシェイプHappy Mediumに+0.030インチ(0.76mm)のやや肉厚のネック、Buzz Feiten Tuning System、Tune-O-Matic Bridge + Stop Tailpieceはボディ内に半分程埋込のリセッスド仕上げ、Locking Peg、ボディエンドには2つのEnd Pin、ピックアップはHCシリーズでネックPUは標準出力・ブリッジPUは出力増強タイプの組合せ。弾く前に思わず見取れてしまうモデルですね。チャンスがあればぜひ試奏をしていただきたいレアモデルです。
Bobcat #12-28-24N, Deep Tobacco Fade / 3-Way Big Toggle / H-H
1, Neck
2, Neck + Bridge
3, Bridge
*Tone Pull時にSingel or Full Hum切替
クロサワ楽器名古屋店様カスタムオーダー品
DROP TOP CLASSIC, Bora Bora Blue Burst (3.30kg)
DROP TOP CLASSICのBora Bora Blue は最もポピュラーなカラーフィニッシュですが、意外にもそのバーストであるBora Bora Blue Burstはレアなフィニッシュ。Quilt Maple TopにAlder Body、Maple NeckにRosewood指板、White Pearl Pickguard、Locking Peg、ストラップのかけ心地が選べる2 x Button End Pin、やや幅広の1 11/16″ナット幅(42.86mm)、スケールは標準的な25 1/2″(647.7mm)、ピックアップはDrop Top Classicでは最も支持されている中低域重視のセラミックマグネットタイプのHシリーズハムとハムシングルSAシリーズのコンビネーションSSH。シンプルなコントロールながらミニスイッチやToneプルで豊富なトーンバリエーションです。
Drop Top Classic #12-20-24P, Bora Bora Blue Burst / 5-Way: 3 = M, N+B with Master Splitter / S-S-H
1, Neck
2, Neck + Middle
3, Middle or Neck + Bridge (ToneポットPull)
4, Middle + Bridge Single (Auto Split)
5, Bridge
* 全てのポジションでMini Toggle切替Split or Series)
ギタープラネット様カスタムオーダー品
TOP T CLASSIC, Blue Wipeout (3.36kg)
Quiltなどの銘木トップにAlder Bodyの組合せが定番のこのモデルはTOP T CLASSIC。ピックアップ(以下PU)はネックとミドルポジションにSAシリーズ(ハムキャンセル構造のシングルコイルサウンドでネオジュームマグネット、ビンテージギターの音量)を搭載。SAシリーズのPUはミッドレンジをやや抑えBassとTrebleを強調したメリハリのあるトーン。TMシリーズのピックアップはブリッジ側につけるとより大きくしっかりとしたイメージのトーンを得ることができます。3-wayレバースイッチでセンター時はセンターPU、その状態でToneプルがNeckとBridge PUのコンビネーション。TスタイルながらオリジナルにはないSTスタイル寄りのトーンを引きだすことができる興味深いサウンドです。
Top T Classic #01-03-25A, Blue Wipeout / T-Plate: 5-Way: 3 = M, N+B / S-S-H
1, Neck
2, Neck + Middle
3, Middle or Neck + Bridge (ToneポットPull)
4, Middle + Bridge
5, Bridge
クロサワ楽器町田店様カスタムオーダー品
ICON CLASSIC, Shoreline Gold Over 3 Color Burst (3.32kg)
USAのビンテージギターショーに行くと60~80sあたりのオールドギターにこのようなギターがたまに見かけられます。少し退化したようなShoreline Goldの下に見えるのは3 Color Burst。このモデルは’62年製のオリジナルSTスタイルギターをイメージしたモデル ICON CLASSICで、ボディサイズ、コントロール類、パーツなどは全てオリジナルSTを踏襲しています。しかしながら指板アールは当時のビンテージモデルと違い12〜14インチのコンポジットラディアス仕様。高域での音詰まりなどがなくスムーズなハイエンドトーンです。
これまでに作られた中で最も本物に近いスイートなトーンのビンテージ、スタッガード マグネット、S サイズ シングル コイル ピックアップがVAシリーズです。巻きすぎたトーンの兆候を一切感じさせずに、フルボディで豊かな音になるように巻き上げています。高音は信じられないほどスイートで柔らかく、常に心地よく、決して耳障りではありません。セラミックマグネットを使用したH シリーズ は由緒あるアンダーソン ハムバッカー シリーズです。ブロードバンド (フル周波数レンジ) で、十分な低音と高音を特徴とし、中音域のパワーも十分です。決して押しつぶされたり狭くなったりせず、常に大きく、豊かで、力強い音です。
Icon Classic #12-14-24M, Shoreline Gold Over 3 Color Burst / 5-Way, 3Knob, 3 = M, N+B with Splitter / S-S-H
1, Neck
2, Neck + Middle
3, Middle or Neck + Bridge Single (ToneポットPull)
4, Middle + Bridge Single (Auto Split)
5, Bridge (ToneポットPullでSplit or Full Hum切替)
——- 重要です・お読みください —–
トムアンダーソンギター特約店が独自のノウハウとテイストでオーダーするカスタムモデ ルとは別に、お客様自身がご希望のカスタムスペックでオーダーすることも可能です。詳しくは、Tom Anderson Japanサイトを又はTom Anderson Guitar U.S.A.サイトをご覧ください。
【注-1 … ご注文・納期・価格】
2025年1月現在、2025年度の予約受注枠はお陰様で全て埋まり完売、2026年春以降以降のカスタムオーダーを仮受付中(価格、納期共に未定)です。銘木材の枯渇に伴う予想以上の価格高騰や、ドル円の為替レートの変化、などの不確定要素が多々あり、現在2026年度以降のカスタムオーダーは納期/価格ともに未定の仮オーダーとしての受付となりますのでご了承ください。
・リクエストの多いピックアップの製品案内はこちらから。
・最新情報はこちら:Tom Anderson Guitar U.S.A.サイト
【 注- 2 】
日本では通常フロントPU、リアPUと言われていますが、当ブログでは、USAで標準的な呼び方を採用しています。ネック側のピックアップを「ネックPU」、ブリッジ側を「ブリッジPU」と言う表現です。
【 注- 3】
スケールの呼び名について、通常日本ではGibsonに代表される24 3/4″のスケールをミディアムスケールと呼ぶのが一般的ですが、USAで標準的な呼び方を使用することにしました。24 3/4″スケールをショートスケール(又はShorty/ショーティー)と表現させていただきます。