HAO / ARTIST

吉池千秋

吉池千秋

小田和正、安部恭弘、鈴木雄大など数々のアーティストをライブやレコーディングでサポートし、プロの間で高く信頼されているベーシスト。

コメント

『僕自身も今までに、主にパッシブのベースのゲインをかせぐためにクリーンブースターは使っていましたが、今回のBass Linerは、PJB(フィルジョーンズベース)が開発に関わっているだけあって、 とにかく楽器の原音にとても忠実で、EQの効きもとてもナチュラルでした。ヘッドフォンを使って、何度もバイパス音と聞き比べ、EQもいろいろ試しましたが、とにかく自分のベースの原音はそのままに、 そこに色を付けていくというプロセスが、とても楽しくて、こういう楽しさはコンパクトなプリアンプでは、今までに味わったことがなかったなぁ、とあらためて思いました。

今までの僕のコンパクトプリアンプの印象というのは、ヘッドルームやダイナミックレンジの狭さが原因で、通すだけで音が痩せてしまい、それをブーストするので、極端に言えば別の楽器の音になってしまう 感じがありました。しかしコンパクトだからそれを諦めるしかないと思っていました。そういった意味でも、このBass Linerは、コンパクトタイプのクオリティを遥かに凌ぐレベルです。とにかく原音はしっかりと 残っていて、その後にEQがしっかりと効くという、ラックタイプのプリアンプの性能、いわゆるスタジオクオリティを持っていると感じます。

僕自身は原音に対しては、かなりうるさいほうだと思うので、現在は楽器とD.I.そしてアンプの間にボリュームペダルも、チューナーさえもつないでいません。(原音の持つエネルギーが著しく損なわれるため)しかし、 Bass Linerはその心配がないばかりでなく、とても細かな音質の補正やレベルの調整ができて、ダイレクトアウトとミュートスイッチもあるので、チューナーをつないで無音でチューニングもできます。

このBass Linerは、プリアンプペダルとしての性格上、派手に音色を変えるペダルではありませんが、そのクオリティが現場においていかに大きな助けになるか、プロのミュージシャンであれば誰しも感じられる製品です。

そして、アマチュアのベーシストにとってはどうでしょうか?僕が思うにアマチュアの方は、もちろん例外もあるでしょうが、大抵の場合はプロのミュージシャンほど、アクティブタイプだとか、 パッシブタイプだとか、たくさんの楽器を使い分けたりはしていないと思います。一本の楽器を大切に弾いている方が多いのではないでしょうか。そんなアマチュアの方々にも、このBass Linerはとても有効だと思います。

例えば、パッシブタイプのベースをアクティブタイプのサウンドに、その反対に、アクティブタイプのベースをパッシブタイプのサウンドに、少しのEQの操作によって、思いのままのサウンドをつくる事ができます。 EQのつまみが12時の位置でフラット(原音と同じ状態)ですが、このつまみを足したり引いたりするだけで、5バンドEQが絶妙なポイントで効いてくれるので、実際に僕のパッシブタイプのべースも、 アクティブタイプの音色に変化させる事は容易でした。このBass Linerは、本当にそういった事が可能なのです。

今後、いろいろな現場で、そのチカラを発揮してくれるであろうBass Liner!頼もしい友だちです。』

BACK